2010年02月27日
905カフェ
行ってきました!
905カフェ。
話題の住み開きアトリエ。

http://cafe.atelier905.com/
かわいいネコが2匹お迎えしてくれます。


3月13日は、アロマのイベント。
リラクゼーションカフェ
http://cafe.atelier905.com/events/100313relax/
ゆったりと癒されてください。
905カフェ。
話題の住み開きアトリエ。

http://cafe.atelier905.com/
かわいいネコが2匹お迎えしてくれます。


3月13日は、アロマのイベント。
リラクゼーションカフェ
http://cafe.atelier905.com/events/100313relax/
ゆったりと癒されてください。
Posted by メッチャきけんマル at
15:17
│Comments(0)
2010年02月25日
フクロウ
帽子作家のLuLu de chapeauさんのご依頼で、フクロウ刺繍させていただきました。
http://luludechapeau.blog74.fc2.com/

ハットのサイドに仕上がるようです。
3月8日クリスタ長堀のアートクラフト展にLuLu de chapeauさん出展されますよ。 要チェックです。
http://www.crysta-blog.jp/acm/
http://luludechapeau.blog74.fc2.com/

ハットのサイドに仕上がるようです。
3月8日クリスタ長堀のアートクラフト展にLuLu de chapeauさん出展されますよ。 要チェックです。

http://www.crysta-blog.jp/acm/
Posted by メッチャきけんマル at
17:18
│Comments(0)
2010年02月20日
ライオン
お店のライオンに顔を書いてやりました。
ア
なんか、やんちゃな顔になりました。(笑)

ウン
人のよさそうな。でもこっちのほうがこわい。(笑)
ア
なんか、やんちゃな顔になりました。(笑)

ウン
人のよさそうな。でもこっちのほうがこわい。(笑)

Posted by メッチャきけんマル at
16:15
│Comments(0)
2010年02月10日
新作出す!デス。
yoga
アグラをかいたら下半身全体から大地に根を張るようにイメージします。
竹やぶの竹の根のように どこまでもしっかりと。
そして、地球(親指)と自分(人差し指)をくっつけ リラックスしたまま無になります。
ヨガのさわりであって、極上。



http://mkm-t.com/detail.php?id=2972fbe9f510904732e175a2e9edf064
ショップ
http://mkm.shop-pro.jp/?pid=18832268
チェックdasu。
アグラをかいたら下半身全体から大地に根を張るようにイメージします。
竹やぶの竹の根のように どこまでもしっかりと。
そして、地球(親指)と自分(人差し指)をくっつけ リラックスしたまま無になります。
ヨガのさわりであって、極上。



http://mkm-t.com/detail.php?id=2972fbe9f510904732e175a2e9edf064
ショップ
http://mkm.shop-pro.jp/?pid=18832268
チェックdasu。
Posted by メッチャきけんマル at
18:26
│Comments(1)
2010年02月02日
強敵3
そんなある日、営業マンからの電話 あの刺繍ぜひとも見たいっていわれたんやけど どうですか?
あっほんま~ ほんだら分けてもらえるように連絡してみるわ~ おもしろそうやな~(笑)
と、思いきや刺繍の問い合わせをしてみると、ロットがありまして1000メーターお願いしますという事やった。
へへへ・・・
ガ~ン! ピン子もビックリ1000メーター

そらそうやわな こんなん一反とかで やってもらえるわけないよな~。すでに出来上がったものを分けてもらっても意味ないし・・・。
よっしゃー! やったろうじゃないですか~。
糸も取ったし いつかはやるというつもりやってんから今がそのときや!それしかない。それしか~ない!
って事で写真をにらみつつ型を製作。
で、出来上がったのがこれ。(笑)

なんじゃこら(笑)
見本がこれ。

初めてとはいえ えげつないありさま どないなっとンねん。
ぬ~ これはやっぱりヒトスジナワではいきません。
それから、何度となくトライしましたが、たいした進展はなく、苦汁をなめされるはめに・・・
そこで思い出した。
あの資材屋さんの言葉・・ここまで持ってくるのに「10年掛かりはったそうですわ」・・・
「〇〇刺繍さんは出来ない言うてはりましたわ」・・・
そうかぁ そういうことやったんかぁ・・・
この型ひとつ作るのに どれだけの時間とホントに細かな手作業が必要なのかということがわかった。
根気と時間と労力と感覚、そうして作らんとあの刺繍は出来上がらん。
これは参ったな・・・。
作りはった人が開いた道がイカに険しかったのかというのがよくわかった。
〇〇刺繍さんが“出来ない”と 言い切った事がそのものを見た瞬間にどういうものかというのを見極めはったという その事もスゴイ。
出来上がったもの見ると 当たり前のように目の前にあるので、その物の価値がわかりにくいが、いざ自分
がやってみると、それがいかにスゴイかという事がわかる。
今回は思い知らされた。 え~勉強になった。
そして、これは・・・・・・もらっとく。
あっほんま~ ほんだら分けてもらえるように連絡してみるわ~ おもしろそうやな~(笑)
と、思いきや刺繍の問い合わせをしてみると、ロットがありまして1000メーターお願いしますという事やった。
へへへ・・・
ガ~ン! ピン子もビックリ1000メーター

そらそうやわな こんなん一反とかで やってもらえるわけないよな~。すでに出来上がったものを分けてもらっても意味ないし・・・。
よっしゃー! やったろうじゃないですか~。
糸も取ったし いつかはやるというつもりやってんから今がそのときや!それしかない。それしか~ない!
って事で写真をにらみつつ型を製作。
で、出来上がったのがこれ。(笑)

なんじゃこら(笑)
見本がこれ。

初めてとはいえ えげつないありさま どないなっとンねん。
ぬ~ これはやっぱりヒトスジナワではいきません。
それから、何度となくトライしましたが、たいした進展はなく、苦汁をなめされるはめに・・・
そこで思い出した。
あの資材屋さんの言葉・・ここまで持ってくるのに「10年掛かりはったそうですわ」・・・
「〇〇刺繍さんは出来ない言うてはりましたわ」・・・
そうかぁ そういうことやったんかぁ・・・
この型ひとつ作るのに どれだけの時間とホントに細かな手作業が必要なのかということがわかった。
根気と時間と労力と感覚、そうして作らんとあの刺繍は出来上がらん。
これは参ったな・・・。
作りはった人が開いた道がイカに険しかったのかというのがよくわかった。
〇〇刺繍さんが“出来ない”と 言い切った事がそのものを見た瞬間にどういうものかというのを見極めはったという その事もスゴイ。
出来上がったもの見ると 当たり前のように目の前にあるので、その物の価値がわかりにくいが、いざ自分
がやってみると、それがいかにスゴイかという事がわかる。
今回は思い知らされた。 え~勉強になった。
そして、これは・・・・・・もらっとく。
Posted by メッチャきけんマル at
16:22
│Comments(1)
2010年02月01日
強敵!2
先日の生地の続きですが、その後 糸が手元に届き 感動もさめ(笑)
いつか手の空いたときにやろうとそのままにしていた。
そんな時、同業者の営業マンが来てくれた時に なんか面白いもんないですかね~ってな会話のなかであの
生地を見せて これ凄くないですか? こんなんパーツ使いで、裁ち身で刺繍できたら絶対面白いで~と見
せると、これは と食いついた。(笑) 流石。 さっそく提案してみるわ~ と乗ってきた。
いやいやまだ,これからほんとうにできるか確立させんとあかんのでそれからの方がエエで・・・。
でも、現物があるねんから ま~なんとかなるやろう うちで できひんかったら生地自体を原反で分けてもらったらええやん。
ええかげんな会話で、二人の頭の中は儲かる事だけしかなかった。
つづく。
いつか手の空いたときにやろうとそのままにしていた。
そんな時、同業者の営業マンが来てくれた時に なんか面白いもんないですかね~ってな会話のなかであの
生地を見せて これ凄くないですか? こんなんパーツ使いで、裁ち身で刺繍できたら絶対面白いで~と見
せると、これは と食いついた。(笑) 流石。 さっそく提案してみるわ~ と乗ってきた。
いやいやまだ,これからほんとうにできるか確立させんとあかんのでそれからの方がエエで・・・。
でも、現物があるねんから ま~なんとかなるやろう うちで できひんかったら生地自体を原反で分けてもらったらええやん。
ええかげんな会話で、二人の頭の中は儲かる事だけしかなかった。
つづく。
Posted by メッチャきけんマル at
14:44
│Comments(0)