2012年02月27日
ひなせの牡蠣祭り行ってきました。

ひなせの牡蠣祭り。
日本全国から無類の牡蠣マニアたちが、ガンガンおしよせてくる。
夢の祭典。
日生の牡蠣祭り。
僕たちは、朝7時に出発。
会場は9時からやから、計算ではちょうど着くころだとはりきって車を飛ばしました。


しかし、なんと・・・
会場のはるか手前からまさかの大渋滞。
しかも、まったく動かず。 駐車場はすでに満タン状態。
これはやばいと、近くに止めれるところを探して歩いていくことに。
約3キロの道のりをあるいて、送迎の船着場に。


船賃は無料。

さらば岸壁。
どんな、ところなのか?
ワクワク感の胸を弾ませ、約10~15分の船旅。

船着場を降りてまず目に入ったのは長蛇の列。
そして耳に入ったのは、牡蠣の無料配布を行っております。
さすが、牡蠣祭り。
しかし、やっとの思いでここまでたどり着いた今、
いくら無料配布とはいえ、いきなり長蛇の列にならぶのは無理。
とりあえず カキフライが食べたい。
カキフライを食べにきた。
んが~しかし!
どこも長蛇の列。
牡蠣オコ(牡蠣お好み焼き)なんか、USJのアトラクション並みにならんでいる。

この行列、うねってうねって、最終まで直線にしたらどのぐらいの長さか?想像できないぐらいである。
さすが、牡蠣祭り。
日本全国の牡蠣マニアの祭典。
おもえば、渋滞の僕の車の前にいた車は群馬ナンバーだった。
一番最初にならんだカキフライの僕らの前の人たちは、外国人グループだった。
そう考えると、インターナショナルな祭典か?
その後、手分けをして違う列に並んだほうが、かしこいことに気づいて
僕は、違う列に。
後で落ち合おうぜと。
そして、なんとかゲットしたものはカキフライ、焼き牡蠣、牡蠣バーガー、かきうどん、たこめし?
たこめし? 何でと思いきや、瀬戸内のB級グルメ選手権に出場した人気のものがここにきて
この牡蠣の祭典で、いっしょに出展されていたのだ。





なっとく。

そして、また船に揺られもと来た港へ・・・
ぼくらが、朝、車を止めたのが9時過ぎぐらいか?
そして、牡蠣をたらふく食べて港に帰ってきたのが1時ぐらいか?
祭り会場は午後3時まで
そして、いまだに渋滞は続いている。

おそるべし、牡蠣への執念。
ナイスファイト。

Posted by メッチャきけんマル at
11:56
│Comments(4)
2012年02月23日
ラリゴーラリゴー製作日誌3
標識を変更しました。
完成です。
このTシャツは120 子供サイズです。
刺繍がだいぶでかく見えます。
生成に黒がイイ。
パステル系の色がイイようです。

Posted by メッチャきけんマル at
13:03
│Comments(0)
2012年02月22日
ラリゴーラリゴー製作日誌2
ショッカー
ラリゴーラリゴーシルバーバックのTシャツの
フロントに入れるMKMロゴを考えました。
ちょっとでかいのは、ジュニアのLサイズのTシャツだからですが
それにしても大きめに作りました。
なかなかイイ。
今期のロゴで、違う作品にもチョコチョコ使いたいと思ってます。
背中にラリゴーの刺繍を入れます。
デザインすこし変えますが、まだ縫ってません。
型は出来上がってます。
良くなっています。
乞うご期待。

Posted by メッチャきけんマル at
17:39
│Comments(0)
2012年02月20日
ラリゴーラリゴー製作日誌
白ボディーのTシャツに刺してみた。
なんか、ちょっとちがうんです。
矢印の標識がいらんかった。

今回のTシャツはポリエステル。
ポリは着心地がイイ。
タンスを開けてポリが目に留まると
迷わずそれを着る。
特に夏の暑いときは
ベタッと体に張り付かないし
着ていて伸びないので
シャンとしたままなのがイイ。
1つ難点は、縫い縮みがきつい。
ちゃんと考えてやれば解決するだろうけど
手間をおしまず、おしまず。
やりなおし。

昨日は、和歌山マリーナシティーの海つり公園に。
事前に、つり新聞まで買って、下調べをして
アジ、サバ、ガシラ・・・
クーラーボックス満タンやでと。
ほんで、ここや! と思っていったのが大はずれ。

釣り人もまばら
僕らを入れて4~5組ぐらいか?
ぜんぜん釣れへん。
なんでやねん!?
新聞にも書いてあったやんけ。
と思いつつ よく見てみると
アジ・サバ・ガシラ・・・・狙い
この狙い という書き方は、狙っているけど釣れていないという意味やった。
まぎらわしい、まぎらわしい、まぎらわしい。
釣り公園の管理の人にも自然にぐちる、ぐちる。
まあ、せっかく来たし 天気も良いし水温も上がって、ひょっとしたらアジなんか入ってくるかも?
と、期待はしたものの
ぜんぜん釣れず。
釣れたのは、20cmぐらいのふぐ。
いっぴき。
のんびりとできて良かったです(苦笑)


Posted by メッチャきけんマル at
13:07
│Comments(0)
2012年02月16日
ラリゴー ラリゴー ラリルレロ
ボディーの中心部分から縫っていきます。
縫い縮みを考えて、柄の中心から放射線状態に柄を外へ外へ
広げていくのが基本です。
顔のほうに行って
前足から胴を通って後ろ足。
一回縫ってみて、必ず修正にかかります。
僕の場合だいたい3回までには決める。
うまい人は1回でいけるものなのでしょうけど、
刺繍の型を作りながら、柄の重ね方など縫い方を変えたりして仕上がりを見てみたりするからでしょうけど
たとえば
この、手の3本の三日月の重なり方と
こっちの三日月の重なり方がちがうでしょ。
そんなことして遊んでます。
気に入らなかったらやり変えます。
そんなことより、シルバーバック がっつりと白ボディーに黒で入れます。

Posted by メッチャきけんマル at
22:10
│Comments(4)
2012年02月13日
シルバーバック

ラリゴーラリゴーラリルレロ
生後約13年の成長したオスのゴリラのことをシルバーバックと言います。
そんな彼らに哀愁とユーモアと完全無欠のパワーを感じずにはいられないのです。

Posted by メッチャきけんマル at
18:17
│Comments(2)
2012年02月09日
シンプルイズベスト
ラインステッチの蓮。
シンプルでいて柔らかい感じがなんともイイんです。
毎年、この時期になるとこの刺繍をしているような感じがしますが
一般販売は、まだしていないんです。
人気があるので、春夏物の薄手のパーカーと
Tシャツとを作りたいなと考えています。
シンプルイズ
ベスト (笑)

Posted by メッチャきけんマル at
15:46
│Comments(0)
2012年02月05日
2月5日の記事

無事ゴールしました!
いっぱいの応援メールありがとうございます。
最後の3キロは、一番本気に走りました。
5時間22分。
疲れたけど、まだ明日もフル走れるぜ。
無理。
AZMアーザーマス
ありがとうございます
Posted by メッチャきけんマル at
15:52
│Comments(0)
2012年02月05日
2012年02月05日
30キロ過ぎたぜ。

30キロ過ぎたぜ。
足の付け根が、ホーヤレホー〜。
見覚えのある奴が落ちてきてる。
先に行ってるぜ!
必ず来いよ!
Posted by メッチャきけんマル at
13:48
│Comments(0)
2012年02月05日
2012年02月05日
2012年02月05日
2012年02月04日
紀州口熊野マラソン走ります。
ザ・クロマニヨンズ 雷雨決行 投稿者 plutoatom
紀州口熊野マラソンに出ます!

フルマラソン走ると決めて約1年。
絶対走ってやるという気持ちはまったく変わってません。
今週、火曜日に同級生のまえっちに仕事終わりにおごってもらった
カンチュウハイをプシューっと1本飲んだのを最後に
一滴も酒は飲んでません。
正月から体重を落とそうと努力はしていたのですが
まったく落ちていません。
すこし肥えました。
しかし、毎日腹筋30分ぐらいやってました。
走る練習も、予定を立ててやってきました。
だから、絶対走りきります。
目標・完走!
楽勝です。
しかし、どうか
応援お願いいたします!
応援お願いいたします!
応援お願いいたします!
ということで、
これから、和歌山へ行きます。
こんばんは、炭水化物祭りです。
ワッショ~イ !

Posted by メッチャきけんマル at
11:33
│Comments(0)
2012年02月03日
今日は節分!
今日は節分。
1月は、ほんまにいろいろあって、内容が濃いかった。
正月に始まり
えべっさん
新年会
お正月が、1月よりもっと前のようやったような
そんな錯覚が起きます。

恵方巻き
実はお寿司屋さんが考えた風習。
今年は、南南西の方角やとか 北北西の方角やとか
黙って食べなアカンとか。
よう考えはったものです。
それが、定着しているのがすごいです。
毎年、節分にはMKMを着て過ごす。
一日中、パンツを穿いてはいけない。
南西の方角に向かって、ウネリが入るように祈る。
このとき、腰をクネクネしながら祈る。
祈りのときはパンいちになる。
グンゼでないといけない。
さらに、恵方巻きを口にくわえてやると効果が大きい。
これが定着することを恵方巻きを食べながら今日祈ります。

シンガーのオカムラミノル君に誕生日プレゼントのこのポロシャツ。
今日これから仕上げます。
中2の娘が彼のファンです。

Posted by メッチャきけんマル at
14:32
│Comments(0)
2012年02月02日
GENJI 製作日誌 2
GENJI できました。 http://mkm.shop-pro.jp/?pid=39408700
グレーボディーには、レーヨンの光沢のある糸で刺繍。

なかなか、ええ感じです。
表地は天竺めん100%で、裏地がポリエステル100% フリースになってます。
なかなか、暖かいですよ。
さらに、このパーカ、内のポケットが深くてしっかりしています。
今までのパーカは、ポケットなのか そうでないのかが中途半端に感じていましたが
今回のは、しっかりしたポケットですね。
GENJIグレーボディーhttp://mkm.shop-pro.jp/?pid=39408278

フロントの切り替えしポケット位置が特徴で、袖口と裾がノンリブタイプです。
United Athle 1581-01 8.3オンスフリースボンディング フルジップパーカ
長い名前です。
8.3オンス フリースボンディング フルジップパーカ
いいパーカです。

Posted by メッチャきけんマル at
14:41
│Comments(0)