2013年06月29日
6月29日のMKM
メッキ仕上げを思わすような仕上がり。
金糸、銀糸の泉工業㈱さんから試作中の糸をあずかりました。
通常の金糸、銀糸とくらべて3~4倍以上の輝きがあります。
素材はポリエステル系ということですが、混率あるようで詳しいことはまだわかりません。
マシンで掛けたフィーリングは、ヨレが出てくるのでこれさえ解消すればストレスはないです。
このヨレの解消方法は、以前までの糸でわかっているので問題はないと思います。
エンブライトに似ているようですが少し細く、今までエンブライトでは細かい部分の表現に
限界があったと思うのですが、この域が広がったように思います。

こちらはカスタムオーダー。
Vネックの黒にS-55のマットな糸で。
グリーンカレーに使ったのと同じ色です。 #411 40/2
こちらは一応最初の予定の色使いは出来ました。
あと、ピンクの糸が来週届くので、来週中には仕上げたいなと。

Posted by メッチャきけんマル at
12:00
2013年06月27日
6月27日のMKM
ドラゴン遊戯 ブルーができました!
さらに、グレー×ピンクも追加したいなと。

それから、f&m se.03 さんとのコラボ。
第一波が出来上がりました!!
アニマル。
少し毛足のある素材とあいまって、いい感じです。
夏向けじゃないと言われてましたが、今は暑苦しさを感じません。
これは、f&m se.03 さんの企画!

こちらは、いい色しています。 元気そうです。
それから、先日発芽させようと綿の上に蒔いた種。
芽が出てきたので、土に移してやりました。
日照不足な感じですが、大丈夫なのか?
もやしのようにひょろっとしてるけど、ここから巻き返すことが出来るのか?!
がんばれバナナ! まけるなバナナ!

Posted by メッチャきけんマル at
20:07
2013年06月19日
6月19日のMKM

すこし位置を変えました。
↓ 前回。


ポケットの形も違うし、この辺をいい加減にしたらアカン
ちゅうことです。
黒は、生成りからブルーに変更です。

白は、今回ドロップです。

Posted by メッチャきけんマル at
13:52
2013年06月18日
6月18日のMKM
近所のMr.本田さんの作品。
ちょっとした工夫で何でもないものがお洒落に変わる。
ホンダマジック。
いたずら好きの兄貴。

静岡で、相棒がごねたらしい。
http://ameblo.jp/kuugardens/
4号発生してまっせ兄貴。

Posted by メッチャきけんマル at
13:27
2013年06月17日
6月17日のMKM
ちょっと位置が真ん中に寄りすぎてしまって
なんとなくバランスが悪いんです。
これも、これも。
涙
妥協はアカンです。
しょうがないです。
もう少し、脇に寄せて龍をもうすこし下へずらします。
煙は、すこしポケットに掛けます。

Posted by メッチャきけんマル at
15:13
2013年06月15日
6月15日のMKM
“ドラゴン遊戯”
いよいよマシンに乗りました。
まだ試しうちですが、ボディー配色に対して
一応決めた色で縫っていきます。

ちょっと大きくなりました!
まさかの吸殻です。
未だに、その辺にポイッと吸殻を捨てる人がいます。
どちらかといえば、僕よりも年配の人が多いような気がします?
捕まえたら、死刑でいいと思います。(^-^)
気を取り直して、
ではでは、皆様良い休日を!

Posted by メッチャきけんマル at
19:17
2013年06月14日
6月14日のMKM



ブログからどうゆうわけか、ツイッターに連動しなくなってしまって。
ツイッターに連動しないとフェイスブックにも連動しなくて、
元にもどるまで、ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。



これは好きな色使い
この部分がいい感じです。

Posted by メッチャきけんマル at
13:22
2013年06月12日
6月12日のMKM

何だこれは!
蚊からのラブコ~ル?
宇宙からのメッセージ?
誰か珍百景に投稿してください(^0^)
毎回この形に腫れると腹が立つのもちょっとはマシかな?
何かイイことあるかも(^-^)/
昨日は、夜の10時に寝て 夜中の2時に起きて
朝練、磯ノ浦行ってきました。
まだ薄暗いうちから入ったらすいてるやろうと思ったのですが
みんな考えてることは同じでした。
みんな狙ってるんです(笑)
大阪は風がびゅんびゅんでしたが、以外や磯ノ浦は無風!
面ツル でしたがダンパー(笑)
それでも、楽しかったです(^-^)
只今製作中です。


Posted by メッチャきけんマル at
18:42
2013年06月10日
6月10日のMKM
ついに出ました!
3月に蒔いたバナナの種。
芽を出すのに3ヶ月もかかりました。
というか、もう半分あきらめモードやったので、
今までは、やった!芽が出た!と思っても
よ~く見てみると、芝だったり
謎の草だったり
これなんか、ひょっとしてバナナかもしれないと
一生懸命水をやってました。
しかし、てっきりアカンかったんやと思っていたため
5月の末に、また新たに種を蒔いたところでした。
種の発芽のさせ方を思い出しまして、はじめからこのやり方でやればよかったと・・・
これらが、みんな芽を出したら西田辺をバナナだらけにしてやろうかと・・・

バナナゲリラ作戦。

でも、まだあれがほんまにバナナと解ったわけではないのか。
そうか、まだ気が抜けません。

Posted by メッチャきけんマル at
16:12
2013年06月08日
6月8日のMKM

只今、モーレツ製作中!
言うのもなんですが・・・・・
めちゃカッコイイです。(^0^)/
今回、初めてこういったキャンペーンやらせていただいたのですが、
何かと気づいたことが結構ありました。
そして、改めて思うのですが
まったく欲深い人間だと、自分のことを思うのです(笑)
火曜日には出荷いたします!
よろしくお願い申し上げます。

なかなかイイ色使いでしょ。
好きな色使いのパターンは決まってくるのですが、
もっと色のことを勉強したいですね。

Posted by メッチャきけんマル at
19:38
2013年06月06日
6月6日のMKM
フリーメイソンという秘密結社の名前はみなさん聞いたことはあると思うのですが
ビンテージのシャツで、どういう経路で手にされたのか?この人がメンバーなのか?知らないのですが
修理を依頼されました。
これは、フリーメイソンの中でもシュライナーという派団体らしいのですが
階級の高いメンバーで構成されていて、カーネルサンダースさんのカウスボタンもこのデザインだとか。
刺繍は、背中が全面チェーンステッチでデザインされていて、ビンテージの独特の雰囲気で
めちゃくちゃかっこいいんです。
最初、修理はうちではしていないんですと、お断りしたんですが、
オーナーさんの刺繍へのおもいをお伺いして、
逆にこんなに刺繍を大切にして居られる人もいるのやと
うれしくなってきて、
できるかどうかは解らないですが、拝見するだけさせてもらいますということになって、
この時点では、まだチェーンステッチと知らなかったもんやから
現物を見てビックリ、うちにはハンドルミシンがないのでこれは無理です。
だったのですが、いつもショーケースに展示してるものを見ていてくれたらしく
よそに頼むより、できれば・・・と、
本当にうれしいことですが、感謝 感謝です(^-^)
うちにできるのはこれ以上ほつれてこないようにするぐらいのことしか出来ないのでということで
やらせてもらうことになった。
しかし、いざ手をかけると、そういう訳にもいかず
結局、うちの者が1針 1針とチクリチクリと手で刺して仕上げることになった。
彼女は、チェーンステッチの達人だ。
此処を修理しましたと言っても、じっくり見ないと解らない。
ビンテージのものは傷めば手当てを施し
それを繰り返し繰り返しさらに良いものにと
オーナー自身が作者になるような感覚で作り続けていってもらいたい。
プロに頼むところはプロに任せて。
デニムなんかはその典型だ。
もう、オーナーさんに納めたので手元にはないのですが、
ビンテージ物にというかフリーメイソンにというか、いやオーナーさんかな?
何かにぐっと引き付けられた数日でした。

Posted by メッチャきけんマル at
21:41
2013年06月05日
6月5日のMKM
ヤバイでしょ!
木工作家の洗井さんに、デザインや仕上げはお任せで、無理言って作っていただきました。
刺繍祭りや展示会などでも使わせて頂きます!
ありがとうございます!

“ドラゴン遊戯”

ネービーは、薄いイエロー。

ブラックは、生成。

アッシュグレーは、ネービーで。
白はボディーの現物を見てから決めようかなと。

Posted by メッチャきけんマル at
18:26
2013年06月03日
6月3日のMKM
まず、“パンダとライバル華麗に癒されルー” 初回キャンペーン無事終了いたしました!
お買い上げいただいた皆様本当にありがとうございました。

これは、通常オーダーいただいた物を1着ずつ作っているのですが
オーダーをまとめて、同じデザインのものを一気に製作するので
コストパフォーマンスが良く、
結果、お安く提供できるというイベントでした。
これから、整理して一気に製作して配送させて頂きます。
ありがとうございました!

さあ、話がありすぎて、何からお伝えしようか。
まず、これを見てください。

パチンパチンと留めてカバンになります。

素材はパンチカーペット!
切りっ放しでほつれてこないので、どんな形にでも仕上げることが出来ます。
肉厚は5mmぐらいありますが、刺繍との相性はかなり良く
縫い縮みなし、凡芯いらず。
ストレスなし(^0^)/
浪花の刺繍祭りでコラボレーションしていただくことになりました!
今回の刺繍祭りのターゲットは女性。
老若女男女ぐらいの割り合いなのかな?
お力をおかりさせていただきます。

f&m se.03 作家さんのお名前です。
http://xxashexx.exblog.jp/i2/

お買い上げいただいた皆様本当にありがとうございました。
これは、通常オーダーいただいた物を1着ずつ作っているのですが
オーダーをまとめて、同じデザインのものを一気に製作するので
コストパフォーマンスが良く、
結果、お安く提供できるというイベントでした。
これから、整理して一気に製作して配送させて頂きます。
ありがとうございました!

さあ、話がありすぎて、何からお伝えしようか。
まず、これを見てください。
パチンパチンと留めてカバンになります。
素材はパンチカーペット!
切りっ放しでほつれてこないので、どんな形にでも仕上げることが出来ます。
肉厚は5mmぐらいありますが、刺繍との相性はかなり良く
縫い縮みなし、凡芯いらず。
ストレスなし(^0^)/
浪花の刺繍祭りでコラボレーションしていただくことになりました!
今回の刺繍祭りのターゲットは女性。
老若女男女ぐらいの割り合いなのかな?
お力をおかりさせていただきます。
f&m se.03 作家さんのお名前です。
http://xxashexx.exblog.jp/i2/

Posted by メッチャきけんマル at
20:01