2011年10月29日
豆大福

デイリーカナートで売ってる豆大福。
あんこは、あんまり好きじゃなかったんですが、
ただいま大ブレイク中です。
黒豆が、ほんのり塩が聞いててイカシます。
明日は、大阪マラソン。
僕は、抽選で外れてしまいましたが
走る人は頑張ってください!
ではでは、よい週末を


Posted by メッチャきけんマル at
15:41
│Comments(0)
2011年10月26日
トラッカージャケット
Artigiano のトラッカージャケット。
細部にまでこだわって製作したものは、見てるだけで時間があっという間に過ぎていく

生地、縫製技術、仕様、リスペクト。
ここから、
しっかりマスキングして。
ヤバイぞ!

タイトルは、花鳥風月
出来上がりをお楽しみに!

Posted by メッチャきけんマル at
18:15
│Comments(4)
2011年10月24日
友達のあかちゃん。
昨日は、神戸の友達 福原家の赤ちゃんの顔を見に。
髪の毛を洗って、乾かすと自然に立ち上がるらしい。
アンテナか?

名前は花ちゃん。
めちゃかわいい。
それから、三田へ
プレミアムアウトレット。
サングラスとシャツをゲット!
山奥だぜ。
それでもスゴイ人だかり。
あるいた、あるいた。

Posted by メッチャきけんマル at
17:24
│Comments(0)
2011年10月21日
HATsiteCAT
HATsiteCAT
じつは、結構てこずっていまして、
4枚のハギに、あわす刺繍の箇所が6箇所
失敗を重ね、
なかなか、納得のいくようにならなかったのですが、
なんとか帽子の作家さんにも、本番の生地に刺繍するのをOKしていただきました。
ネコのステッチもそのたびに進化。


Posted by メッチャきけんマル at
20:15
│Comments(0)
2011年10月20日
Artigiano Japon アルティジャーノ ジャポン
刺繍職人たちで、作品づくりをする。
Artigiano Japon http://www.leben-neu.co.jp/artigiano-japon.com/index.html
参加させていただくことになりました。
トラッカージャケット
第一回目は、このトラッカーがキャンバスです。
声をかけていただいた方、
製作に携わった方々に感謝して、
思いのまま作品造りさせていただきます。

Posted by メッチャきけんマル at
10:41
│Comments(4)
2011年10月17日
竜宮城
鳥取県の竜宮城。

ここのビーチで、ハワイアンロングボードクラシック。


商品は、サーフボードが多数で豪華だった。
ミニライブがあったりして、
夕方はマッタリモード。

楽しかった

鳥取県まで2時間半で行けるのが、近い。

Posted by メッチャきけんマル at
11:36
│Comments(2)
2011年10月14日
トラブル
昨日の夕方、自慢のマシンが壊れた。
黒い紐のようなものが、マシンの枠を上下左右するワイヤーだ。
プッツリと切れてしまった。
動かない。
その瞬間、倒れそうになった。
納期がない。
約束は明日だ。
他のマシンだけで頑張って、徹夜でできるかどうか?
機械屋さんに頼んで、部品が届いてそれから、それから、土日が挟んで・・・
直してもらうのは無理。
あきらめて、とにかく約束の仕事を前に進めよう。
今日は、朝も早くから頑張っていた。
と、ここでまさかの機械屋さん登場!!!!
中辻ミシンさん!!!
偶然、部品が在庫であって、
なんとか時間が取れたのでと来てくれた!
ツイテル

中辻さんは、僕がこの仕事をやりだした比からお世話になってる。
機械のこと、パソコンのこと、刺繍のこと、
何でも知ってる。
博士みたいな人。
教授のような人。
質問をすれば必ず答えが返ってくる。

今日は、ほんまにありがとうございました。
マシンは快調です

頑張ります。

Posted by メッチャきけんマル at
20:56
│Comments(0)
2011年10月13日
蓄光糸 試し打ち。
国内のメーカーさんが、全部手を引いてしまった蓄光糸
今、どこも販売していない。
そんな中、石川県のサンエス㈱さんが、開発に乗り出した。
http://www.sanesu-bond.co.jp/
消防服、プロ野球の応援団のハッピ他 蓄光の糸を捜しているところは多い。
中国産のもの。
国内メーカー廃盤もの。
サンエスさんもの。
3種類試し打ちさせてもらった。
中国ものより断然イイ。
国内メーカー廃盤ものと比べると、光具合など若干劣る。
縫った感じでは糸は少し硬く感じるが問題ない。
なんせ今使っている中国物より、かなりイイ。
と感じました。
気になるのは、価格設定。

Posted by メッチャきけんマル at
16:36
│Comments(4)
2011年10月11日
秋は夜長だね~
FULL MOON
秋は夜が長い。
秋といえば
松茸。
運動会。
虫の声。

連休は、伊勢行って、帰って、また伊勢行って。

夕方は2日ともFUNでした。
でも、6時ぐらいでいっきに日も暮れます。
YUKKURI いい曲です

今週、アメ村のBlowでライブですね。
http://live.blow-bar.com/?cid=5
Posted by メッチャきけんマル at
15:32
│Comments(0)
2011年10月05日
見えない敵part2。
半分ぐらいイカレタ。
魚を釣りにいって、餌だけとられたよりかなりむかつく。
しかし、これは虫じゃ~ない。
最初の想像では10cmぐらいの巨大芋虫が土の中に隠れてて
夜になると表に這い出し
葉っぱをむさぼり食う!
背中には気持ち悪いハンテンがあって・・・・
想像してたのですが・・・・・
これは、たぶんネズミの仕業。
あれほどまでに完璧なワナ

葉っぱに歯形らしいものがある。
ネズミとなれば、猫しか解決策はない。
誰か、猫を貸してくれないものか。
“借りてきた猫”という言葉があるぐらいやから
昔は貸し借りのやり取りがあったのだろう。
とりあえず、ネズミ返しをつけてみた。
上の葉っぱを食べられないために。
ネズミ返しの上に乗って葉っぱを食べるというのは反則。
完璧


Posted by メッチャきけんマル at
13:32
│Comments(2)
2011年10月03日
見えない敵。
仕事場の2階においてる観葉植物が、虫に食われているのを発見したのは
土曜日だった。
今日、月曜日に見たら、食べかけで残っていた葉っぱも全部食われていた。
このぐらいあったのに・・・
ものの2日ぐらいで全部いかれた。
食ってる量から、かなりデカイやつか
もしくは大群。
しかし、どこをどう探しても姿が見つからない。
でも、どこかに必ずいる。
ほっといたら、全部いかれる。
どんな奴か、わからないのが気に入らない。
土の中か??
でも、デカイはずだ。
で、 ワナを仕掛けた。
○○ホイホイを改造した。
えさは、葉っぱのやわらかいところをセッティング。
完璧。

Posted by メッチャきけんマル at
16:33
│Comments(0)
2011年10月01日
DOKURO stitch
DOKURO stitch・・・
きもち悪い


文字はお勧め

DOKURO stitch 面白くなりそうです。
ではでは、良い週末を


Posted by メッチャきけんマル at
20:02
│Comments(2)