MKMブランド専売店 MKM-STORE
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2010年01月30日

強敵!




先日、ふらっと資材屋の営業マンが入ってきて、こんなん見つけたんですけど、すごいでしょって見せられた。









ああ、ほんまやね~と すごいなあ~ と、すかしていた 僕。

ここまでもってくるのに10年掛かりはったそうですわ~ と営業マン。

へ~ たいへんな苦労やな~。と僕。

なかなか難しいらしく、〇〇刺繍さんにも持っていったんですけど うちでは無理や~ 言うてはりましたわ。





ふ~ん・・・・・・。









せやけど~面白そうヤン!

こんな物が簡単に原反じゃなく小ロットで出来たら絶対ニーズあるで~。

って アカン!食いついてもうた。

やばい こんな難しそうな奴は2番煎じで、美味しい所だけいただくのが賢いやり方や。アカン アカン。


ほんで、この使用してる糸とか手に入るの? アカンて・・・



いや~このものズバリは、僕も調べたんですけど かなりのロットがあって試しにやるには 多すぎる量なんですけど、これに似た奴は小巻で何とかお分けできると思うんですけど・・・。



ほんだら その糸分けてください。




これが、事の始まりやった。  つづく。  
Posted by メッチャきけんマル at 14:50Comments(0)

2010年01月27日

HONU

HONU の依頼。








海がめのきらいな人は、今まで見た事がないですね。

  
Posted by メッチャきけんマル at 20:42Comments(0)

2010年01月22日

横ブリ




横ブリミシンを紹介します。



今はコンピューターミシンの時代で何でもできる。と言われますが、僕はそうは思わない。

作品を制作した最終工程は、この横ブリミシンなくしては仕上がらないのです。







針先の下のどぶ板部分が横一文字に切れています。

ここで針を左右に横揺れさせて刺繍のハバを出して縫っていきます。

このハバ出しを足で調節しながらデザインを描いていきます。


このミシン今から約100年以上前に作られた物で、未だに現役です。

元々、穀物用のズタ袋を縫うための物を改造して作られたと聞きました。







1850年 アイザック・メリット・シンガー この人がシンガーミシン一号機を作るのに成功しました。

アメリカのSINGER社のこの時代のものは、鋳物を製造過程のうちに一度3年ぐらい砂漠に埋めておきます。

その後、掘り出したその素材は熟成され、硬くヒズミのない素材へと生まれ変わり その素材によって作ら

れた このミシンは100年たった今でも当時と同じように、動き続けているのです。

職人から職人へと、何世代にわたって受け継がれ続けていきます。


  
Posted by メッチャきけんマル at 16:13Comments(0)

2010年01月20日

カスタマイズ




ご要望で、カスタマイズしました。

オーガニックコットンのTシャツを後染め、これにボブマーリーのデザインを刺繍します。

糸の色もクライアントのご要望!








フロントにはGREEN IS LIFE 


かなりヤバイ一着になりました。

http://mkm-t.com/detail.php?id=8091855a7b133e4bc06254cf062d1e10  
Posted by メッチャきけんマル at 12:44Comments(0)

2010年01月18日

DIVA

DIVAのワッペン製作させてもらいました!



このブランド、製作者が手刺繍をして作品作っておられます。

水着やカバンに刺された作品を見てると癒されます。

ということで、ワッペンも手刺繍に近い感じを出すため先日紹介した例のソフティーーヌ!

以前にもこの糸で同じ作品作っているので、何の問題もない・・・と思っていると突然 糸のテンションがくるい出す。 おーーい かえってこーい。

しかし、もうわかりました この糸のことはカンゼンに把握できました。

写真ではグランド部分がソフティーヌ。文字と外枠のラインが120/2 (細い)糸になります。

ひとつの作品の中でも出来る箇所 出来ない箇所を使い分ければストレスもなくなります。(笑)




そして、お知らせ!



北のTRASHさんが10thAnniversary ということで、DJ、ダンサー、ライブ そしてDIVAの展示販売!

と盛りだくさんのイベント。 みんなでお祝いに行きましょう!  
Posted by メッチャきけんマル at 13:07Comments(2)

2010年01月15日

刺繍糸




ソフティーヌ450。
アクリル製の糸で、やたらと太い〓



普段使っている糸の五倍以上はアルと思う。



めちゃ仕事を選ぶ気難しい糸です。〓

なんせ、テンション採るのが難しい。

しかし、縫い上がりが手刺繍のように柔らかく、独特の風合いを かもし出してくれます。

なんとかもっとモノにしたいものです。
  
Posted by メッチャきけんマル at 12:57Comments(2)

2010年01月13日

ダンサー!

先日、JUSTE DEBOUT JAPONに行かせていただきました。





このダンサーが審査員をしていたのですが、人を楽しませる天才です。

マライヤキャリーのダンサーとしても有名な彼ですが、とにかく陽気







なぜか、うちのブースに乱入してきてお手伝いを始めた

何でかというと、うちらの商品が欲しかったらしく、ちゃっかり持って帰りました。(笑)








ダンス大会はというと、2人一組のチームのトーナメント方式で1分間ダンスをしたあと相手チームが1分間ダンスをする。
この掛け合いをチームごとに4分ずつ 計8分のバトルで行われます。

この掛け合いが面白くて、押したり押されたりの攻防があり、それが会場全体に伝わりガンガン盛り上がっていきます。

3月ごろに関西テレビでの放送がありますので要チェックですよ。


  
Posted by メッチャきけんマル at 17:39Comments(0)

2010年01月07日

JDJ Tシャツ

JUSTE DEBOUT いよいよ10日11日とせまって来ました。

オフィシャルTシャツも出来上がり準備万端ですicon14









いやいやまだ自分の商品がそろってなかった・・・

やばい・・・



  
Posted by メッチャきけんマル at 16:15Comments(0)

2010年01月05日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくです。

4日は撮影でした。







こんなんも出来ました。







今年はやる事が山積みですface08  
Posted by メッチャきけんマル at 17:51Comments(0)