2012年09月28日
浪花の刺繍祭りフライヤーが出来ました。

とうとう、吉本新喜劇ぽくなってきました(笑)
DNAなのか? 血というか。
face book http://www.facebook.com/#!/naniwanoshishumatsuri
ライブ刺繍は、刺繍職人の実演。
いったいどうやって刺繍をしているのかというのがそこにあります。
僕も見たことないものがあって、楽しみです。
展示販売はメーカーさんが出来ない、コスト関係なしで刺繡屋が企画した作品が展示されます。
必見です。
MKMからは新作、ジャケット、パーカー、Tシャツなど3000円~
ぜひ、遊びに来てください。11月2,3,4日

引換券が付いてます!
お楽しみ。

Posted by メッチャきけんマル at
19:29
│Comments(2)
2012年09月26日
極上の7
極上の“7”
きょうび、なかなかでないですよ~
これほどまでの“7”は~
寿司屋で言えば、“特上のトロ”
お口の中で、じゅわ~っと溶けて旨みが広がります。
それでいて、キレがある。 (やったような気がする)
そんな感じの“7” 。
パーカーのフードに。
もうすぐ、“浪花の刺繍祭り” これに出展いたします。
みなさん、どうか来て、観て、買うて下さい。

Posted by メッチャきけんマル at
16:54
│Comments(0)
2012年09月24日
9月24日のMKM

昨日は、粘り勝ち(笑)
22日から伊勢の海に行ってたんですが、夜からずっと雨。
23日は、風も加わって、帰ろうコールがおきかけていたのを
なんとかイナシ。
昼から晴れるからと波情報の天気予報を信じて、粘る粘る。

粘ってよかったし、風は止むわ、波はサイズ上がるわ、天気も気分も晴れまくり。

Posted by メッチャきけんマル at
18:18
│Comments(0)
2012年09月15日
9月15日のMKM
消防団Tシャツの収益金を東日本大地震の被災地義捐金に寄付してきました。
お買い上げいただいた方々、本当にありがとうございます。


まだ2回目ですが、少しつづまとめて振り込みさせて頂きます。
今後も赤十字が、東日本大震災の義捐金を募集する限りつづけて行きます。
日々いろんな問題が起こる世の中ですが、風化させずにいきます。
もともと、このデザインは、被災地で自分の身内の安否もわからない消防団員が、本当は身内を探したい
気持ちやろうに、それをおさえ地域の人たちのために前に立って活動しておられる姿を描いたものです。
http://mkm.shop-pro.jp/?pid=33896436
今後ともよろしくお願い申し上げます。

Posted by メッチャきけんマル at
17:33
│Comments(0)
2012年09月13日
9月13日のMKM
あたらしいステッカーが出来ました。
横幅10cm 縦5.7cm
クロネコメール便にて、MKM Riderの方(自己申告+おしつけあり) にお送りいたします。
よろしくお願いいたします。
また、御入用の方は、直接メールにて送り先住所とお名前をお知らせください。
後日、クロネコメール便にてお送りさせて頂きます。
emb-sugie@nifty.com
よろしくお願い申し上げます。

Posted by メッチャきけんマル at
19:26
│Comments(2)
2012年09月12日
国際アパレルマシンショーJIAM2012
泉工業株式会社さまからご依頼いただいた“龍” レディースTシャツ。
エンブライトの糸で刺繍をしました。
このTシャツが、国際アパレルマシンショーで、泉工業さまのブースより展示して頂けることとなりました。
ありがとうございます。

エンブライトというのは、通常の糸の形ではなく平糸。
うどんで言えばきしめんみたいな形です。
この独特の形によって、線ではなく面で糸の光沢を表現してくれます。
キラキラの度合は、通常の金糸、銀糸とは数段キラキラ。
金糸、銀糸と比較するのは違うかもしれませんが、
面で表現するので、ミラー系の輝きというのがイイのでしょうか?
面で表現するので、ホログラムの仕様もあってこれがまた違った光を放ちます。
エンブライト
反射するので、なかなか写真を撮るのが難しいのですよね。
とにかく、現地で見て触ってください。(さわれるのかな?)
僕は、20日に行かせて頂く予定です。

Posted by メッチャきけんマル at
18:32
│Comments(0)
2012年09月11日
ウレタン刺繍にマークシートを使用しました。
腰が痛いから伸ばしているところではございません。
ウレタン刺繍の後処理をゴソゴソしているところです。
先日、“名無し”さんからご指導いただいた、
《 ウレタン刺繍の時、薄手のマークシートを置いて刺繍したら、
後の処理楽になるのでは?》
これを早速実践してみました。
早速と言っても、絵を書くのにちょっと時間かかりましたが。
上の写真が、マークシートを使用した場合。
こちらが先にマークシートなしでやった場合。
一目でぜんぜん違います。
特に直線ラインなんかは、まったく手をかけなくてもイイぐらいですね。
前回 ↑
今回 ↑
おかげで、ウレタン刺繍への意欲が大きくなりました(笑)
ありがとうございました。
後ろ身のスソに、この刺繍をしました。
あと、フードにもひとつ入れてみようか?
もうすぐ完成です。

Posted by メッチャきけんマル at
17:23
│Comments(2)
2012年09月10日
ブルース

昨日は、いっちゃんと U10と 高知県へ。
いつも行くところとは違う場所へ。

此処へくるのはショウミ10年ぶりぐらい。
何でって理由はないねんけど、たまたま。
せやけど、ロケーションは最高。
水もきれい。
ビーチなんやけど、砂ではなくて石。
川原に転がってるような大き目の石。
波に乗ると、地面が見えるのでついつい見てしまう(笑)
インサイドは浅いんですよね。
石の遠浅。
たまに本間モンの岩があるので要注意。
は、ええんですけど、ぜんぜん乗れんかった。
一日を通して、1時間ぐらいか? ええのん乗れたのは。
1時間もなかったか。
潮の加減で。
そのかわり、その1時間はすこぶる良かった。
超高速で走り抜けて、岸に打ち上げられる手前でワイプアウトして逃げる。
一杯一杯、精一杯(笑)

昨日は、ロングボード向きじゃなかったですな。
潮の多い日の方がいいのかな?
しかし、こいつだけはこの日のビーチのラインナップで一番乗ってたな。
へんな口してるけど。(笑)

Posted by メッチャきけんマル at
18:50
│Comments(0)
2012年09月06日
9月6日のMKM
右前身とファスナーのペラに刺しゅうをして、一応前身は完成です。
あと、後ろ身の裾に小さくデザインを刺しゅうします。
こうやって、両サイドに模様を入れてすると“7”の数字が、より浮き上がって見えますね。
思惑通りで満足です。
模様は“波”をイメージしました。
あと、先日の“名無し”さんからのコメントで
《 ウレタン刺繍の時、薄手のマークシートを置いて刺繍したら、
後の処理楽になるのでは?》
と、ご指導いただいたのですが、たぶん刺繡を生業にしておられるお方から。
マークシートとは野球のユニフォームを縫うときに使うマークシートと理解しています。
ただいま資材手配中です。
また、結果をご報告させて頂きます。
ありがとうございます。
教えて頂いてラッキーです。

Posted by メッチャきけんマル at
15:25
│Comments(0)
2012年09月04日
Natural Art

とどきそうで、とどかない。
つかもうとすると、霧のように消えてなくなる・・・・。
Honni Omaeha Henoyouna Nantene~

ピーマンは娘が見つけました。
ニコちゃんや!
三つ目か?!
インド人!

Posted by メッチャきけんマル at
19:18
│Comments(0)
2012年09月03日
9月3日のMKM
ウレタンですが、かなり白いカスが出ます。
このウレタンの後の処理が手間なんですよね。
糸はパールヨット120/2 #2104 薄いベージュです。
これで、糸の密度は0.3mm。
糸の密度と言うのは、一回刺して、対角に刺して、もう一回最初に刺したところの横に刺します。
こうして刺繍していくのですが、
このときに、となりとの間隔が0.3mmということで、
密度は濃いほうです。
この後、ファスナーをさけて、左前身のペラの部分、
そして右前身の対角に刺繍を入れます。
左前身だけでもいい感じですが、
最初の計画通り、両方とりあえず入れます。


昨日は、いっちゃんと U10とイクミへ。
イイ波でした。
お昼ぐらいまで、めちゃFUNでした。
お昼からは、U10の撮影の間に僕もちょっと撮ってもらいました。
撮影してもらったのを見るとどこが良くて
どこが悪いか解りやすいです。
いっちゃんありがとう。


Posted by メッチャきけんマル at
17:38
│Comments(2)
2012年09月01日
9月1日のMKM

昨日は、グングン進んだ。
なんかスゴイ集中できた。
たぶん、頭になんかイイもん 分泌されてます(笑)
こうなると楽しい。

“7”
7の数字を入れました。
何でかと言うとラッキーやから。

Posted by メッチャきけんマル at
13:09
│Comments(0)