MKMブランド専売店 MKM-STORE
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2010年06月28日

園芸なビックリ。

最近、梅雨って言うことで雨ば~っかりやったけど、今日はスカッと晴れましたな!

先日、ハチを植え替えたクワズイモ。





このクワズイモもう、かれこれ5年ぐらい家に居る。

大きくなっても20cmぐらいで、テーブルに置いたりして可愛かった。




大きなハチに植え替えてもネコの傘みたいやな~と面白がっていたのですが・・・


それが、なんと






どっかーん




葉っぱの直径だけで30cmはオーバーしているだろう。

おそるべし!環境が、かわればこんなにも成長するものなのか?!


たかが、3週間ほどである。

今までの5~6年間は、なんやったんや! ちゅう話や(笑)






かさを通り越して、林になってしまったな(笑)






happa

  
Posted by メッチャきけんマル at 10:37Comments(2)

2010年06月25日

破壊と創造

破壊と創造
帽子作家で、イラストも手がけるLuLu de chapeau さんにコラボを依頼しました。


なんで、このテーマになったかというと ある時 映像で、火山が噴火し溶岩が噴出し
あらゆるものを焼き尽くし、 富士山ぐらいあるような大きな山が一瞬で
半分ぐらいに吹き飛び、森や林、道路、人間が何十年何百年かけて築いたものたちを

一瞬で飲み込んでしまう自然の大きなパワーにリアルに感動しました。
そして、この破壊が終わったその瞬間 一秒とたたないその瞬間から 新しい創造が始まります。
何にもない溶岩の冷えた岩の海に、風によって砂が運ばれます。 これが少しずつたまり

そこに草が生えます。
やがては木が育ち林になり、森へとなり、小動物から人間達が暮らす場所へと創造されていきます。


こういった“破壊と創造”の一連のさまを何かの形で表現できないものかと相談しました。


僕は“破壊”を担当しました。
一瞬で全てを破壊する大きなパワーをどう表現するべきかと思ったときに、
自分自身の中にある 悩み、そしていやな部分・・・うそ、偽り、社交辞令
大人として、社会人として必要だが子供には必要のないもの なにかピュアな心に上に
膜のように、幾年かにわたって積み重なっていく層のようなもの・・・

これを破壊しようと思いました。リセットです。

自分の行動では、なかなかこんな破壊行動は出来ませんが絵に描くものですから
なんとでもなります(笑)












“創造”をLuLu de chapeauさんにお願いするにあたり、破壊と創造とは表裏一体。
先ほども書きましたが、“破壊”が終わったその瞬間“創造”が始まる。
破壊は一瞬だが、それ以外の時間は全て創造であると考えます。

楽しみ、苦しみ、癒し、癒され、創造をかさねていく。
この中の癒しという部分をピックアップしてどこか、ふっと癒されるような作品を
描いてもらうように依頼しました。

LuLuさんはこう表現しています。




“月明かりによって浮かび上がるシルエット。キラキラ光る宝石。

満月に酔いしれ、寄り添う猫たち。

月が満ちるように、気持ちがほっこり満たされる。

庭にはさまざまな生命が、創造される。”









LuLu de chapeau
http://luludechapeau.blog74.fc2.com/


お問い合わせ
http://mkm.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=795217&csid=0



happa

  
Posted by メッチャきけんマル at 13:16Comments(0)

2010年06月24日

AbenoCamp

明日は、AbenoCamp !今回も交流会。

いろんなジャンルの人たちが、さまざまな形で自分を表現していく。






今回も、どんなことが起こるかな? face08 それ行け イッシッシッシーお楽しみ!


http://abenocamp.ko-co.jp/


happa








  
Posted by メッチャきけんマル at 11:27Comments(0)

2010年06月22日

夏至

昨日は、夏至っつうことで100万人のキャンドルナイトやってみました!



キャンドルを点けて、電気を消して。

自然と、ゆっく~りと食事をするようになる。(笑)



食事が終わっても、なんかその場から離れない。
昨日は、テレビも見なかったです。(笑)

なんか、ゆーったりと大切な時間やった気がします。


たまにはいいですよ。



happa  
Posted by メッチャきけんマル at 16:28Comments(2)

2010年06月21日

COOL MB

先日、九州は福岡からCool MB がやってきた。

大阪の天王寺HOOPで、インストアライブ。








ひょんな繋がりからライブを見に行くことになり、どんな感じなのかと思いましたが、

マッタリと緩やかな、黒人音楽。

大人な気分にさせられるようでした。





この2人は兄弟!


そしてなんと、あのCOTTON CLUBに6月21日 今日出演されるのです。





公演名
+ GOLDEN TIMES +
鮫島秀樹&松田弘 with フレンズ
~ スウィート・ソウル・ミュージック ~

日時
6.21.mon

SHOWTIME
Showtimes : 7:00pm & 9:30pm

CHARGE
■自由席/テーブル席 : ¥6,000


■指定席/ BOX A (4名席) : お1人様¥8,000
BOX B (2名席) : お1人様¥7,500
BOX S (2名席) : お1人様¥7,500
SEAT C (2名席) : お1人様¥7,000
予約受付開始日 : 5/22(土)





鮫島秀樹(b)
松田弘(ds)
永井充男(g)
阿部剛(sax)
竹越かずゆき(key)
はたけやま裕(per)
Daihey(vo : from Cool M.B)
Yas-O(vo : from Cool M.B)
Guest Vocal : 坪倉唯子(vo)
Special Guest : Bro. KONE(vo)

鮫島秀樹(bass)と松田弘(drums)を中心に
日本の音楽シーンで活躍するトップ・ミュージシャン達が集結。
"Sweet Soul Music"をテーマに多彩なゲストとともに登場!

ヴォーカルには九州地方で話題のデュオ、Cool M.B、
ゲスト・ヴォーカルに元BBクィーンズの坪倉唯子、
そしてスペシャル・ゲストにBro. KONEを迎えて贈る
プレミアム・ライヴ。

©COTTON CLUB JAPAN, INC. All rights reserved.
  
Posted by メッチャきけんマル at 10:43Comments(0)

2010年06月19日

サプライズ

この、ジャケット実はちょっとしたサプライズの仕込み(笑)








内容は、シークレット。

サプライズになるか? ならないか?


また後日報告いたしますface02





さあさ! 日本代表は、これからオランダ戦。

ブチカマシテやってくれ!




happa  
Posted by メッチャきけんマル at 20:17Comments(0)

2010年06月10日

スパンコール

ついに発売された、Barudanのスパンコール複合機。




何が新しいって、今までのスパンコールはスパンコール自体の色で表現されていたけど

これは、糸の色を帰ることが出来るので スパンコール自信はミラーの一色。

糸の色を反射させて色の表現が出来る!








写真では解りにくいですが、グラデーションだって出来ちゃう!






もちろん従来どおりのスパンコールは当たり前~ くわえて普通の刺しゅうも出来ちゃう


来年ぐらい糸色のスパンコール多く出回るかもですね。  
Posted by メッチャきけんマル at 19:54Comments(1)

2010年06月07日

園芸大会

昨日は、園芸大会(勝手に)でした。



植木鉢を買ってきて、植木達の引越しです(笑)






未使用の古い土は、乾燥しすぎていて なぜか水を吸わなくなっていたので、水を混ぜてお団子を作るように水を染み込ませます。












もう、これの季節になりましたな。



それと、がんばれ宮崎県!口蹄疫もあと少しで克服や!

大阪にいてたら、あまり実感がない感じがするけど、現地は本等に たいへんやと思う。

必ず晴れますので、がんばってほしい。 僕もガンバります。





happa


  
Posted by メッチャきけんマル at 13:34Comments(0)

2010年06月01日

高浜

先日、ちらりと日本海は高浜へ

大阪から、いや自宅から2時間! パキューンと高速で!

降りたところが高浜(笑)






鳥居浜で入水。 楽~

城山ではイベントをしていたようですが、僕は遠目に見ながら1ラウンド。


夕方6時には帰宅しないとアカンかったので、後ろ髪を引かれる想いで、サクッと着替えて昼食 (笑)

焼きさば鮨! 福井県といえば鯖ですよね~。 鯖ブラボー。 ビバ!

ココから5分ほど走ればお風呂

3軒ぐらいある中から 道の駅に併設されていて、スペイン調のつくりが自慢の“湯っぷる”

建物と看板のミスマッツイーに心を揺らしながら(笑)









昼間だったゆえにスキスキ!

ゆ~~っくりお湯に浸かって溶けました。



朝8時に出発して夕方6時に帰るこの計画 2時間で行ける高浜ゆえにですね。

でも帰りの宝塚での渋滞は、セットで。 帰りは3時間。しゃ~ない しゃ~ない。

  
Posted by メッチャきけんマル at 11:44Comments(0)