2010年04月30日
どっぷり



昨日は、昭和の日と言うことで、昭和町でのお祭り
“どっぷり昭和町”に行ってきた。
何が、目的かと言えば やっぱりプロレス!
大学のサークル活動のような面々だか、たまにオッサンも混じっている!
だけど、めちゃイケてる!
ベタなんだがサイコーやった!
Posted by メッチャきけんマル at
10:18
│Comments(0)
2010年04月26日
さくら展
さくら展×シロクロ展のクロージングパーティー
東京 名古屋 岐阜 三重と関西だけにとどまらずアチコチから大勢こられていました。



名古屋から来られていた“ディナーセット”という名前のデュオ 生ライブがあり 目の前で迫力ありました。


僧侶。

また、いろんな人と知り合いになりました

東京 名古屋 岐阜 三重と関西だけにとどまらずアチコチから大勢こられていました。



名古屋から来られていた“ディナーセット”という名前のデュオ 生ライブがあり 目の前で迫力ありました。


僧侶。

また、いろんな人と知り合いになりました


Posted by メッチャきけんマル at
11:27
│Comments(0)
2010年04月25日
2010年04月23日
やばかった。
ぼちぼちアチコチ痛んできている マイチャリ。

だけど、この間タイヤも交換してもらって快適に乗っている。
が、しか~し!
十字路の横から車がやってきていて、ブレーキをかけてとまりかけたんだ。
車が、親切に どうぞと道を譲ってくれたんで、軽く会釈をしながら立ちこぎをしようとぐっと立ち上がった瞬間!

すぽっ!
と ハンドルがぬけて くうき椅子ならぬ くうきハンドル
立ちこぎをしようと力んだ瞬間だったので、そのまま前のめりに!
危うく、ひっくり返るところだったが、天性のバランスの良さ



このタイプはハンドルにギアチェンジがついてる分 ハンドルのゴム部分が短いんだ。
みなさまご注意あれ。 特に雨でぬれた後など。
Posted by メッチャきけんマル at
12:37
│Comments(2)
2010年04月18日
2010年04月18日
2010年04月18日
2010年04月18日
2010年04月18日
2010年04月16日
2010年04月16日
2010年04月16日
ワッペン〓

ワッペン〓
アイロンで、ひっつきます。
やり方と条件を満たせば、とれることはないでしょう〓
高温の乾燥機はヤバイです〓〓
Posted by メッチャきけんマル at
16:04
│Comments(0)
2010年04月16日
2010年04月13日
2010年04月13日
2010年04月09日
思う。
学校関係の仕事をさせてもらっていて、この時期は新入生の絡みでかなりバタバタと忙しい
その最中にでもお客さんから ご以来があって、これも日にちが決まっている・・・
もともと、どんぶり勘定な性格なのか、忙しいときは、やっつけ仕事になりがちなのが自分で解っていることがあるので、こんな時こそ逆に集中してやるように意識している。
その昔、家屋を作る大工さんが 自分の造った家の屋根裏に自分の名の入った道具を一つ置いていくという風潮があった、今もあるのかな?
この作品は自分が造ったという証に道具をひとつ置いていく。
人に見られても恥ずかしくないという気持ちと納得できた気持ちからの行為になると思う。
むしろ、“見てくれ!”俺が作ったんや!
といった気持ちだろう。
僕らが作る物にMKMと織りネームをつけるのも上記の大工さんと同じ気持ちやと思う。
それが、出来ないようになったら カッコだけでネームをつけていたら やっつけ仕事になってしまったら
やらないほうがまし。
お客さんに感動を与えられるような物作りをしていきたい。
そらそうと、ハワイの秘密結社からまた便りが届いた。


TIKI
ビッグアイランドのホウナウナウという所に昔の兵士の砦があるらしい。
TIKIは砦の守り神のようなものらしい。
なんか、体を横へそらせて遠くを見渡しているように見える!
沖縄のシーサーみたいなものかな?
日本もそろそろ心地よい春を迎えそうですよ。

その最中にでもお客さんから ご以来があって、これも日にちが決まっている・・・
もともと、どんぶり勘定な性格なのか、忙しいときは、やっつけ仕事になりがちなのが自分で解っていることがあるので、こんな時こそ逆に集中してやるように意識している。
その昔、家屋を作る大工さんが 自分の造った家の屋根裏に自分の名の入った道具を一つ置いていくという風潮があった、今もあるのかな?
この作品は自分が造ったという証に道具をひとつ置いていく。
人に見られても恥ずかしくないという気持ちと納得できた気持ちからの行為になると思う。
むしろ、“見てくれ!”俺が作ったんや!
といった気持ちだろう。
僕らが作る物にMKMと織りネームをつけるのも上記の大工さんと同じ気持ちやと思う。
それが、出来ないようになったら カッコだけでネームをつけていたら やっつけ仕事になってしまったら
やらないほうがまし。
お客さんに感動を与えられるような物作りをしていきたい。
そらそうと、ハワイの秘密結社からまた便りが届いた。


TIKI
ビッグアイランドのホウナウナウという所に昔の兵士の砦があるらしい。
TIKIは砦の守り神のようなものらしい。
なんか、体を横へそらせて遠くを見渡しているように見える!
沖縄のシーサーみたいなものかな?
日本もそろそろ心地よい春を迎えそうですよ。
Posted by メッチャきけんマル at
19:38
│Comments(2)
2010年04月03日
さくら展
さくら展 出展しました!
開催は4月11日から25日まで。



一年に一度、時期を同じくして一斉に咲きまくる桜の花
満開に咲き誇こる様は、一年に一度ドカンと打ち上げる打ち上げ花火の如く。
http://fatto.jp/
http://fattoart.blog28.fc2.com/
お誘いあわせてご覧ください。
25日にはクロージングパーティー! モリアガロウぜい!
開催は4月11日から25日まで。



一年に一度、時期を同じくして一斉に咲きまくる桜の花
満開に咲き誇こる様は、一年に一度ドカンと打ち上げる打ち上げ花火の如く。


http://fatto.jp/
http://fattoart.blog28.fc2.com/
お誘いあわせてご覧ください。
25日にはクロージングパーティー! モリアガロウぜい!
Posted by メッチャきけんマル at
20:41
│Comments(0)
2010年04月02日
快腸!
なんとも思っていなかったんですが、今日ふと 思ったら一日スリータイム。
3日ぐらいずっと。
3食3便。 毎回 Feel of バナナ。
たぶんこいつのせいやと思うのですが・・・

アルコールと ともにおなかに届く乳酸菌。
マッコリパワー
なんでこんなお酒を最近飲んでいるかというと、近所にある焼き肉屋さんで、南門 ここは焼き肉はもちろん韓国家庭料理が最高!
豆腐チゲや韓国レーメン、石焼ビビンバといった定番メニューがメチャうまい!大阪で一番ですね。メービー。
そこで、出してもらった自家製マッコリが、マジで発酵しています~って感じで炭酸割ですかって聞いたら何も割ってないですよ~って グイグイ行き過ぎてしまいます。
ウィキペディアから
場所は西田辺駅から長居公園通りを長居公園に向かって10分位歩いたところ。
信長書店の道路を挟んで斜め向かいです。
ウェブも何もないですわ。味で勝負。
そう、そんな話じゃなくて、先日酒屋に行ったときにJINROから出しているマッコリを発見。
さっそく買って帰って飲んでいたのだが、これまたワルクナイ。 南門のものほどでもないけど飲みやすくて調子に乗ってしまうと一本あけてしまいそうなイキヨイです。
そして、このマッコリパワー ぜひ体験してほしい。(笑)
3日ぐらいずっと。
3食3便。 毎回 Feel of バナナ。
たぶんこいつのせいやと思うのですが・・・

アルコールと ともにおなかに届く乳酸菌。
マッコリパワー
なんでこんなお酒を最近飲んでいるかというと、近所にある焼き肉屋さんで、南門 ここは焼き肉はもちろん韓国家庭料理が最高!
豆腐チゲや韓国レーメン、石焼ビビンバといった定番メニューがメチャうまい!大阪で一番ですね。メービー。
そこで、出してもらった自家製マッコリが、マジで発酵しています~って感じで炭酸割ですかって聞いたら何も割ってないですよ~って グイグイ行き過ぎてしまいます。

場所は西田辺駅から長居公園通りを長居公園に向かって10分位歩いたところ。
信長書店の道路を挟んで斜め向かいです。
ウェブも何もないですわ。味で勝負。
そう、そんな話じゃなくて、先日酒屋に行ったときにJINROから出しているマッコリを発見。
さっそく買って帰って飲んでいたのだが、これまたワルクナイ。 南門のものほどでもないけど飲みやすくて調子に乗ってしまうと一本あけてしまいそうなイキヨイです。
そして、このマッコリパワー ぜひ体験してほしい。(笑)
Posted by メッチャきけんマル at
17:39
│Comments(0)