MKMブランド専売店 MKM-STORE
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2010年04月09日

思う。

学校関係の仕事をさせてもらっていて、この時期は新入生の絡みでかなりバタバタと忙しいface08

その最中にでもお客さんから ご以来があって、これも日にちが決まっている・・・

もともと、どんぶり勘定な性格なのか、忙しいときは、やっつけ仕事になりがちなのが自分で解っていることがあるので、こんな時こそ逆に集中してやるように意識している。




その昔、家屋を作る大工さんが 自分の造った家の屋根裏に自分の名の入った道具を一つ置いていくという風潮があった、今もあるのかな?


この作品は自分が造ったという証に道具をひとつ置いていく。

人に見られても恥ずかしくないという気持ちと納得できた気持ちからの行為になると思う。


むしろ、“見てくれ!”俺が作ったんや! 

といった気持ちだろう。


僕らが作る物にMKMと織りネームをつけるのも上記の大工さんと同じ気持ちやと思う。


それが、出来ないようになったら カッコだけでネームをつけていたら やっつけ仕事になってしまったら

やらないほうがまし。

お客さんに感動を与えられるような物作りをしていきたい。






そらそうと、ハワイの秘密結社からまた便りが届いた。


思う。

思う。


TIKI


ビッグアイランドのホウナウナウという所に昔の兵士の砦があるらしい。

TIKIは砦の守り神のようなものらしい。

なんか、体を横へそらせて遠くを見渡しているように見える!


沖縄のシーサーみたいなものかな?


日本もそろそろ心地よい春を迎えそうですよ。









Posted by メッチャきけんマル at 19:38│Comments(2)
この記事へのコメント
アメリカの大工たちも壁の中に自分のサインを残すらしい。壊さないと見れないけど,人間の考えることは国が違っても世界共通なんだなあ。がんばろうぜ!!
Posted by ボス at 2010年04月15日 04:02
ボス アメリカもそうでしたか!

納得行く仕事がいいですね。
Posted by メッチャきけんマルメッチャきけんマル at 2010年04月20日 11:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。