2011年05月27日
てんやわんや。
てんやわんや です。
それは良いんですけど、

目とびです。
金糸、銀糸の糸に限っては、癖があり
写真みたいに歯抜けのような縫いあがりになる場合があります。
刺繍屋だけが知っている刺繍屋以外には、まったく関係の無い
金糸、銀糸のへんな癖ですが、
どうやって克服するかといえば、針の角度を少し変えてやるんです。
なんで、針の角度を変えたら綺麗に縫えるのか理由はわかりません。
が、これを忘れると写真のような歯抜けになってしまいます。

直したのが、これ。

見えない苦労もあるんですよ
話は変わるけど、

この糸は畜光。

一昔前には、各メーカーさんからもあったんですが、今はもう手に入りません。
どこのメーカーも取り扱していません。 在庫も一本も無いです。
しかし、一部の特殊な物にはニーズがあって、
去年の暮れぐらいには、僕も探し回ってました。
結局そのときは無かったんですが、
今回、仕事の依頼者さんから直接支給されました。
あるところにはあるんですね。(闇糸)
渡してもらう際に言われた言葉。
「めちゃめちゃ切れるぞ」
「切れまくるぞ」
「そのかわり、なんぼでもあるから、思う存分使ってくれ」
いや・・・・そんなアカン糸いらないです。
使って、アカンかったら、素直に返そうと思ってたんですが、
見てみると、そんなに弱そうでもない。
撚りは、ゆるい。
でも、ぜんぜんいける。
これまた、少しの癖を克服してやれば、ぜんぜん刺繍が掛かる。
今日、刺繍の仕上がった商品を渡す際に、糸どうやった?って聞かれた・・・。
ぜんぜんイケマスよ
少し癖がありますけどねぇ~、ぜんぜんイケマス。
気持ちよかった。

それは良いんですけど、
目とびです。
金糸、銀糸の糸に限っては、癖があり
写真みたいに歯抜けのような縫いあがりになる場合があります。
刺繍屋だけが知っている刺繍屋以外には、まったく関係の無い
金糸、銀糸のへんな癖ですが、
どうやって克服するかといえば、針の角度を少し変えてやるんです。
なんで、針の角度を変えたら綺麗に縫えるのか理由はわかりません。
が、これを忘れると写真のような歯抜けになってしまいます。
直したのが、これ。
見えない苦労もあるんですよ

話は変わるけど、
この糸は畜光。
一昔前には、各メーカーさんからもあったんですが、今はもう手に入りません。
どこのメーカーも取り扱していません。 在庫も一本も無いです。
しかし、一部の特殊な物にはニーズがあって、
去年の暮れぐらいには、僕も探し回ってました。
結局そのときは無かったんですが、
今回、仕事の依頼者さんから直接支給されました。
あるところにはあるんですね。(闇糸)
渡してもらう際に言われた言葉。
「めちゃめちゃ切れるぞ」
「切れまくるぞ」
「そのかわり、なんぼでもあるから、思う存分使ってくれ」
いや・・・・そんなアカン糸いらないです。
使って、アカンかったら、素直に返そうと思ってたんですが、
見てみると、そんなに弱そうでもない。
撚りは、ゆるい。
でも、ぜんぜんいける。
これまた、少しの癖を克服してやれば、ぜんぜん刺繍が掛かる。
今日、刺繍の仕上がった商品を渡す際に、糸どうやった?って聞かれた・・・。
ぜんぜんイケマスよ
少し癖がありますけどねぇ~、ぜんぜんイケマス。
気持ちよかった。


Posted by メッチャきけんマル at
19:57
│Comments(4)